「わかっちゃう! 知的財産用語 (特許,商標などの用語解説)」

さかな  わかっちゃう  知的財産用語
特許,商標,著作権 等に関する用語辞典 
さかな


受領書(じゅりょうしょ)


 
 受領書とは


 特許庁にオンラインで書類を提出した際に、特許庁が提出者に対して「書類を受領した」ことを示すために送信する書類のことです。


(1)
 特許出願,商標登録出願などの出願手続や、意見書,手続補正書,登録料納付書などの諸手続は、原則として通信回線を使ったオンライン手続により書類を提出します。


 こちらから特許庁に送信しただけでは、本当に特許庁に受領されたかどうか心配ですね。


 更に、出願すると出願番号が付与されるのですが、以降の手続きには その出願番号が必用となります。そのため、出願番号を特許庁から知らせてもらう必用があります。


(2)
 そこで、オンラインで書類を提出した場合、提出の直後に特許庁から提出者に対して「受領書」が送信されて来ます。


 受領書には 書類を受領した旨や、書類名,提出日,出願番号などが表示されます。


 これにより、提出者は提出した書類が特許庁に受理されたことを知ることができます。

また、出願した場合は、出願した直後に出願番号を知ることができます。



(3) 受領書は、例えば下記のような感じで記載されます。

 (「***」部分には具体的な番号が入ります。)


 ―――――――――――――――――――――――――

         受領書  

                   平成19年4月5日
                    特許庁長官

  識別番号   *******
  氏名(名称) 特許 太郎  様

 以下の書類を受領しました。

 書類名   整理番号 受付番号 提出日  出願番号通知
 商標登録願 T001   **** 平19.4.5 商願2007-***
                      以上


 ―――――――――――――――――――――――――


(4)
 ちなみに「識別番号」,「整理番号」,「出願番号」については
以前 説明しましたので、そちらを参照して下さい。


(参照)

識別番号」 、「整理番号」 、「出願番号」 


 「受付番号」は単なる特許庁のオンライン処理上の番号ですので、通常は気にする必用はありません。


(5) 「受領書」はオンラインで送信されてきますので、そのままでは電子データです。


 できれば 念のために 紙にプリントして 提出した書類と一緒に保管しておくと良いと思います。



               ☆              ☆


[関連事項と経験談]


(1)
 出願や諸手続はオンラインではなく、紙の書類を郵送又は特許庁の窓口に持参して提出することもできます。


 その場合、「受理書」は送信されてきません。

 窓口持参の場合は、控えの書類を持っていくと受付窓口で受領印を押してもらえます。


 また郵送の場合は返信用の葉書を入れておくと、その葉書に受領したことを表示して送ってくれます。


 いずれの場合も、出願番号は出願後1週間程度してから郵送で通知されます。




さかなわかっちゃう 知的財産用語のトップに戻る



メルマガ(2誌) 好評発行中

わかっちゃう! 知的財産用語  (マガジンID:0000098536)

メールマガジン登録
メールアドレス:
★       ★      ★

「商標・サービスマーク」 ど〜んと来い! (マガジンID:0000117418)

メールマガジン登録

メールアドレス:

Powered byまぐまぐ


さかな西川特許事務所のトップページに戻る



遠方からの商標登録出願(商標申請)、意匠出願のご依頼も承っております。

商標登録 の 西川特許事務所

西川特許事務所(オフィスニシカワ)
  所長 弁理士 西川 幸慶

住所  兵庫県西宮市東山台3丁目9−17
電話  0797-61-1841
FAX  0797-61-1821

Eメール  pat@jpat.net

 メールご意見等 ございましたら こちらまで どうぞ。